平原野球部最後のページ
宮崎の男性のことを、いもがらぼくと(芋柄木刀)といいます。「いざというときに頼りにならない、役に立たない男」という意味。ただし、「格好は良い」ということが前提です。≪とイモ殻=といもがら;サトイモの同類、芋は食べない≫の茎で作った木刀じゃもんじゃかい、反りがびっとしちょって格好が良いっちゃが。じゃけんどん、いざチャンバラを始めたら、しのぎを削っただけでポキッとへしょるるじゃねえですか。じゃかい、「見てくれだけの見掛け倒し」を≪芋殻木刀≫ちゅうとです。
平原先生は、芋柄木刀とは違ってたかもしれない。もちろん格好はよかった。威風堂々というのは先生のことだろうと思う。よく焼酎を飲まれた人のようです。
スポーツ山脈 (編集委員 蒲牟田 勇)
高鍋高校 現在部員50人で2時間半の猛練習
野球部17 平原美夫 その16
1983年(昭58)夏、高鍋は10年ぶりに甲子園に姿を見せた。当時の先発メンバーを紹介しよう。 【三】小城(昭59卒) 【二】増田(同) 【右】坂口(同) 【中】横山(同) 【投】清野(同) 【捕】芝(昭60卒) 【一】尾川(昭59卒) 【遊】小泉(同) 【左】本部(同) 監督は現在の猪股(昭48卒)。
久しぶりに攻守のバランスのとれたチームだった。無理のないフォームから直球、シュート、カーブの3種類をコントロール良く低めに決めるエースの清野、打の中心は、明大時代に主将を務め、社会人野球日本石油に入り、全日本の副主将としてバルセロナ五輪に参加した坂口ら。
10年ぶり春夏通産9度目の甲子園出場を果たした高鍋の初戦の相手は旭川龍谷(北海道)。この試合は清野が被安打3、奪三振9の好投を見せ、打線も16安打をマークして10対2の大差で圧勝した。
この好投で清野は本格派として注目されたが、第2戦の相手は水野(巨人)を擁し強打を誇った池田(徳島)だった。予想通り池田の猛打が爆発、1回戦で 3安打に抑え清野は、20安打12点を奪われて完敗した。監督の猪股はこう感想を語っている。「投手も良かったし、打線も素晴らしい。池田はやはりすごいチームでした。」
この完敗を反省材料に高鍋は10度目の甲子園を目指してきたが、その課程で黒木(昭61卒)木村(昭62卒)ら数多くの逸材を生んできた。「文武両道」の伝統を誇る高鍋らしく、今年の野球部からも早大法学部に投手の近藤が合格、野手の高松、平川が明大合格を決めている。
しかし、甲子園行きの夢はなかなか実現しない。県大会レベルではいつもいいところまで行く力は持っているのだが、あと一歩。現在の部員数は50人、甲子園を夢見て一日2時間半の猛練習をこなしている。「OBからもシリをたたかれているのですが、うまくいかなくて申し訳ない」と猪股。この高鍋が甲子園に再び姿を見せるのは、いつの日だろうか。(敬称略)
« JR東海運行停止!! | トップページ | 京ことばと宮崎弁 »
「故郷」カテゴリの記事
- 話題は尽きない同窓会(2011.11.06)
- 宮崎県が口蹄疫終息宣言(2010.08.27)
- 宮崎はどうなるの?(2010.05.29)
- ふるさと便り 西都原古墳群(2009.09.13)
- 故郷の風景(2009.08.30)
「教師」カテゴリの記事
- 監督が病気で倒れる!!!(2006.08.04)
- 同窓会(2008.10.20)
- 高校の同窓会(2008.10.18)
- あの、中京商業を完封(2006.07.30)
- 高鍋高校 平原美夫 その3(2006.07.24)
「高校野球」カテゴリの記事
- 話題は尽きない同窓会(2011.11.06)
- 監督が病気で倒れる!!!(2006.08.04)
- 踊りの稽古と甲子園(2009.08.18)
- 夏の甲子園(2009.08.13)
- 福井に龍馬の足跡を訪ねる(2006.08.13)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/183946/11348666
この記事へのトラックバック一覧です: 平原野球部最後のページ:
コメントありがとうございます。
博多は大都会ですが佐賀は田舎すぎてさびしいところですよ^^
新幹線で博多までが25000円・・・
どこからなんでしょうか?
投稿: モモ | 2006年8月 9日 (水) 20時33分
モモさん
コメントありがとうございます
JRいろいろお得な切符ありますね。
名古屋から京都。
新幹線こだま往復9300円セレクトクーポン3000円付きとか、ぷらっとこだまとか。
土日だけ使える、周遊券とか、九州にもありそうですね。
今は、青春18切符です。
九州では使いにくいかもしれませんが。
名古屋⇔京都は2時間半。
本読んでるか、喋ってるか、音楽聴いているか。時間は過ぎますよ。
楽しい電車の旅を・・・。
投稿: yodakibo | 2006年8月 9日 (水) 21時23分
あれ?
更新まだでしたね^^
投稿: モモ | 2006年8月10日 (木) 21時49分