長浜散策 長浜城歴史博物館
JR長浜駅から西に歩いてすぐに、豊公園が有りその中を通りぬけると長浜城がある。広い公園で、サルが飼ってある。犬を近づけないでの看板がある。猫も見かける。
長浜城は、豊臣秀吉が初めて一国一城の主となった出世城。関ヶ原
合戦の後に廃城となったが昭和58年(1983年)に天守閣が再建され、長浜城歴史博物館として公開されている。再建費用10億円のうち市民の寄付が4億3千万円だそうだ。みんな熱い思いがあるんですね。
館内では縄文土器や賤ヶ岳合戦図屏風といった資料をまじえながら湖北の歴史を紹介している。また、火縄銃も展示してある。
天守閣「戦国パノラマ展望台」からは琵琶湖や湖北を一望できる。お天気がもう少しよかったら、青空に天守が映えるんだが・・・。
« 長浜散策 長浜鉄道スクエアと慶雲館 | トップページ | 長浜散策 出会った猫たち »
「日記・コラム・つぶやき 」カテゴリの記事
- 春浅く蕨は採れなかったが・・(2018.04.24)
- 桑の葉は体にいい!(2018.03.04)
- 満開の花桃の里(2017.04.24)
- 花が咲きそうなブロッコリー(2017.04.22)
- 名古屋市長選挙(2017.04.20)
「歴史 」カテゴリの記事
- 戦国時代 木城町(2015.10.17)
- 高校同窓会と西都原古墳群の女狭穂塚(2013.11.19)
- 伊吹山の花(2012.07.30)
- 続 古代史は面白い(2012.07.22)
- 古代史が面白い!!(2012.07.11)
コメント