飛行機からの空の写真!
空が好きな蒼空(そら)さんにコメントをいただいたので、彼にサービスしようかな。(若い人大歓迎 (^o^)/)空の写真で・・・・。まずはマスコットの謎の旅人フー。
2006年9月8日、中部国際空港からMIYAZAKIに向かった飛行機の中から撮ったもの。飛び立つ時に雨が降っているか、曇っている時は美しい雲が見える。雲の間を抜けて青空が見えたときのあの感動は忘れることが出来ない。それからは飽きることもなく空を、雲を見ている。天気のいい時は、下に日本地図???が見えて楽しいが・・・空が最高!!
乗鉄・撮鉄写真館ブログは宮崎県を南下中。こどもの国で花に埋もれています。
« ホテイアオイにメダカを・・ | トップページ | 日南学園初戦突破! »
「携帯・デジカメ 」カテゴリの記事
- スマホの反乱 フリーズ(2014.07.20)
- 工事現場(2010.07.20)
- 難しい花火写真(2010.07.19)
- カワセミ・もうちょっとでいい写真(2009.08.15)
- カワセミが翼を広げて。(2009.08.11)
「日記・コラム・つぶやき 」カテゴリの記事
- 桑の葉は体にいい!(2018.03.04)
- 満開の花桃の里(2017.04.24)
- 花が咲きそうなブロッコリー(2017.04.22)
- 名古屋市長選挙(2017.04.20)
- タケノコを掘って→食べる(2017.04.16)
私も飛行機に乗るのが好きですが
こんな夕焼けに浮かぶ雲を見たことはありません きれいです
いい被写体に素直に向き合って
カメラを構えておられます
これからも楽しみにしています
投稿: あきみず | 2007年8月13日 (月) 21時18分
素人離れしたいい写真ですね。
乗鉄 撮鉄君はお出でになっているんですか やっぱりお母さんの故郷はいいのかもしれません。
投稿: 日向人 | 2007年8月14日 (火) 09時04分
飛行機って飛び立つ時の後に押される感じが好きですよ。
夕焼けはともかく雨の日にまたは曇っている日に雲を抜けた時の感動。お日様ギラギラとてもいい天気で・・・。きれいは撮りたいとなるわけで、だれでもカメラを向けますよ。
他にも携帯でとっている人がいましたよ。飛び立つ瞬間とかはデジタル製品は使用が禁止されるので残念なところがあります。この日は機体が揺れたので、カメラ使用の時間が短くて、惜しかったです。今度は夕方の便にされると見えるかも。
投稿: あきみずさんへ | 2007年8月14日 (火) 18時48分
そんなに褒めてもらうと恥ずかしいなぁ。そこに被写体があるのですから誰でも撮れると思います。
秋になると夕焼け空がきれいになるので地上からも試して見ます。
撮鉄息子は今日はラジコンカーを持ってなんと、豊川まで出かけております。夕飯はいらんのかな・・と思い始めたところです。
投稿: 日向人さんへ | 2007年8月14日 (火) 18時53分
ご紹介にあずかれて光栄です(笑)
それにしても、飛行機の上からだと不思議な感じで撮れますよね。今回の5枚の写真は「マジで凄い」って感じを受けました。
今年の12月(それも誕生日)に修学旅行でセントレアから飛び立つことになっていますので、その時にも写真をまた取れるといいなぁ・・・なんて思っています。
でも最近、我が家の誰かが交通機関に乗ると確実に交通機関がストップしちゃいます(往復でどっちか、みたいな感じで)
父親は乗っていた特急が名鉄・須ケ口で打ち切り(栄生駅で人身事故だったそうです)で飛行機に乗れず、私は今月9日、大会帰りに大阪駅から新大阪駅に向かおうとしたら道路をまたぐ橋に車がぶつかって、点検でストップと・・・(その時は20分遅れくらいで発車しましたが、乗り継ぎが大変でした)
それにしても、最近名鉄電車が人身事故でよく止まる気がします・・・(7月から今日までで十数件あったようです)
投稿: 蒼空 | 2007年8月14日 (火) 19時19分
蒼空さん
身の回りでいろんなことがおきているんですね。とばっちりはほんとに迷惑ですね。去年経験があります。名駅から帰るとき・・・
大高駅から出かけるとき・・・それぞれに。
JRでもたくさん有りますね。
飛行機の窓から見ると色んなものが違って見えたりしていいですよ。
12月ですか。空気が凍っているのかな。透明感のある写真が撮れるかもですね。
投稿: よだきぼママ | 2007年8月15日 (水) 22時49分