お氷上さんの探鳥会
朝8時から、牛毛神社の来週の祭りに向けての掃除。暑くもなくいい天気になった。
8時半に掃除が終わったので、この時間なら間に合うかもとケッターマシンを走らせた。着いたのは、熱田神宮の摂社の氷上姉子神社から始まる探鳥会。お祭りの準備が始まっていた。午後からお祭りが始まるらしい。野鳥の会の人は車が止めれず困っていた。
参加者は私を含めて4人。この時期何が見えるか聞いてみた。タカが見えるのではないか・・・と。
先日来通って撮っている カワセミの写真を自慢した。(笑) 彼らは記録と記憶にとどめるらしいが 写真はあまり撮らない。
彼らの思ったようには鳥は現れない。何故ならお祭りの囃子の音や子供らの声が大きいから・・・?
クモの巣がいっぱいで油断すると糸が絡んで大変。確認出来たのは、ハクセキレイ・モズ・カラス・コサギ・スズメ・ツバメ・ヒヨドリと後もう一種類の8種類を確認。モズは目立ちたがり?か縄張りの点検か 高い所に一羽だけいるのでよく見える。見えるけど遠すぎて写真は撮れない。
代わりに植物の観察。
ここにもシロバナサクラタデはあるが、サクラタデは見つからない!
« 白鳥庭園 | トップページ | 絵の中の猫たち (奥田明人) »
「自然界の生きもの」カテゴリの記事
- 大きな真鯛を息子が釣ってきた!!(2019.12.26)
- 月瀬の大杉(長野県)(2019.12.20)
- アサギマダラ(2018.11.06)
- 紅葉とスズメバチの巣(2018.11.06)
- はじめての岐阜蝶(2018.04.01)
コメント