中部国際空港
竹内文子さんの楽しい個展を見た後に、常滑駅から乗り継いで中部国際空港セントレアに行ってきました。家からセントレアまでは遠いのでなかなか行けません。常滑から近いのでまるはの食堂の大きな海老フライを食べようかということにもなったのです。
最近の不景気でお客さんも少ないだろうと思ったのですが、まるは食堂の前だけは長い列が出来ていました。えーっ てなものですが拘りがあるわけではないので、どこか空いてないかとブラブラ。
アナゴ丼、沙羅山のお蕎麦などありますが、ラーメン屋さんへ!トマトと蒸し鶏の??麺をいただきました。麺はお蕎麦のような色、少し酸っぱいけどまぁまぁの味でした。次回は食べないかも・・・・
飛行場に来たので飛行機を見るためにスカイデッキへ。海上空港なので風が冷たかったです。以前に比べると駐機している数が少ないです。
案内のボランティアさんに話を伺いました。大きなお腹の貨物機はJALのジャンボ機を改造したものだそうです。手前の飛行機より大きく見えます。本当に大きな飛行機です。友達があんな大きなものが飛ぶのが不思議と。まったくそうです。理屈は分かっても不思議です。風が北寄りなので、海から降りて、やMに向かって、風に向かって名古屋に向かって飛び立ち、三重県よりに飛んでいくそうです。
名古屋の上空は飛ばないのは騒音が関係しているとか。
大きな貨物機。
こちらは国内線です。望遠レンズを持っていかなかったので飛行機が遠いです。子供気分で飛行機を見る。
« 萬福2(まんぷくまんぷく)展 竹内文子 | トップページ | 明日の天気 »
「日記・コラム・つぶやき 」カテゴリの記事
- 春浅く蕨は採れなかったが・・(2018.04.24)
- 桑の葉は体にいい!(2018.03.04)
- 満開の花桃の里(2017.04.24)
- 花が咲きそうなブロッコリー(2017.04.22)
- 名古屋市長選挙(2017.04.20)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/183946/47391315
この記事へのトラックバック一覧です: 中部国際空港:
まだ、中部国際空港へ行ったことがないんです。見学だけでも楽しいと聞いたことはあるのですが・・・。何があるのかな?
開港時にお食事処にずいぶん長い列ができているのは、テレビで観ましたが、まるは食堂はまだ、混んでいるのですか。栄のどこだったか忘れてしまったけど、ビルに入っているそうですよ。
名古屋の上空は飛ばないんですか。そういえば、飛行機を見なくなった気がします。学生時代には、騒音で授業が中断されましたっけ。
投稿: ぼんやりっこ | 2010年1月25日 (月) 23時52分
相変わらず、精力的に出かけていますね。そのパワーは、私の仕事に匹敵するかも??アハハ
まるは食堂(内海)へは、先月行って、エビフライを食べましたよ。館内は、すごい人で40分待ったかな?
セントレアは海外へ行くときに、何度か店に立ち寄りました。
いつも宮の湯に入って帰宅します。お風呂の湯船から滑走路がみえ、飛行機が飛び立って行くのが最高にいいね。
是非、入ってみてはいかが。
(仕事中の会長より)
投稿: 会長 | 2010年1月26日 (火) 16時24分
相変わらず会長は忙しそうですね。私は最近行動範囲が狭くなっております。(笑)
~何でもかんでも神だのみ~を見て気をよくして行ってしまいました。
まるは食堂変わらぬ人気でしたが、実は2年前に宮崎に飛ぶ時に食べました。私は40分も待てません。会長凄いね。紗羅山?も並んでましたよ。
飛行機を見ながらお風呂もですか?いつかまた…電車は速いけど高いわぁ。
投稿: 会長さまへ | 2010年1月27日 (水) 23時29分
何があるかって!まずは飛行機。離着陸見てるだけで楽しいよ。当日はANAが函館から飛んで来ました。ボランティアさんの話を聞きながら飛行機見てました。イベントは飛騨高山でした。それから世界のお城の大きなキルティングが見事でした。結婚式場とか、空港の案内、写真展等、半日はゆっくり遊べます。スターバックスのシフォンケーキも美味しかったし、土産物もたくさんありますよ!
一度はお勧めです。
投稿: ぼんやりっこさんへ | 2010年1月27日 (水) 23時41分