メジロと花と
« 次の女性会役員 | トップページ | 今日のわんこは・・・ »
「自然界の生きもの」カテゴリの記事
- はじめての岐阜蝶(2018.04.01)
- フジバカマにアサギマダラが一休み(2016.10.27)
- カルガモ親子とウツボグサ(2016.05.28)
- 大江川緑地のアサギマダラとカルガモ(2015.10.13)
- 百舌鳥とススキとすずめと(2015.09.23)
「花」カテゴリの記事
- 山野草いろいろ(2018.04.06)
- 雪割草がきれいだった(2018.04.04)
- ユキワリイチゲ(2018.04.01)
- 梅雨に似合うあじさい(2017.06.08)
- 庭のバラ(2017.06.01)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/183946/47286734
この記事へのトラックバック一覧です: メジロと花と:
サルビア・・・ですか? 夏しか咲かないと思ってました。子供の頃、よく、蜜を吸ってました。冬でも、蜜は出るのかな?
家は、今年は、花はつけないようです。シャコバサボテンも全然蕾すらありません。やっぱり、場所が変わったのがいけないのでしょうか? 水仙も今のところ、蕾がないし、椿は蕾はありますが、開く気配はありません。
主人がこの時期はあまり水をやらないほうがいいと言うので、なんにもしてないのですが、いいのでしょうか? 苔だけは、時々、水をあげていますが・・・。あまり覚えていませんが、冬も水をあげてた気がするんだけどな~。また、教えてくださいね。
それから、寒くなってきたから、早朝のバイト、気をつけてくださいね。
投稿: ぼんやりっこ | 2010年1月14日 (木) 20時33分
サルビアは夏の花です。最近暖かいので咲いたと思います。密・・・吸ったことがありません。今度試してみます。
シャコバサボテンは環境が変わった時期がちょうど悪かったのかも。水仙は家のも場所によってはつぼみもありません。なぜかわかりません。そこで今年は球根を大きくしたいので肥料をやっています。来年は咲くかな?
ツバキはこれからでしょう!大江川緑地は椿がたくさん植えてありますがまだ咲いてませんでしたよ。
水はあまりやらない方がいいんですよ。特に気温が下がるときは根が凍ると困るし・・・
朝のバイト 目が覚めても布団から起きだすのが遅くなっています。通勤時間は5分ですが、行きかう車もありません。雪が積もるのが怖かったのですが今のところ大丈夫です。気をつけます。
有難うございます!(*^_^*)
投稿: ぼんやりっこさんへ | 2010年1月15日 (金) 22時59分