探鳥会 氷上姉子神社近辺
日本野鳥の会 愛知支部の探鳥会に参加してきました。3回目です。初めて行ったのは こちら。 2回目の秋の探鳥会は地域のお祭りと重なってさっぱりでした。でももって今回はどうなったでしょう!
神社に行く途中の桜の枝にメジロが鈴なりになっていました。メジロはぶらさっがったりしながらも蜜を吸っているのですがその数30位でしょうか?枝を変えながら忙しそうにしていました。幸先がいいというのでしょうか?
時間よりだいぶ早く行ったのに4名の人が集まっていました。傷害保険があるそうなので名前を書きます。知多市・天白区・豊明市・刈谷市などからみえていました。私以外は皆日本野鳥の会の会員さんです。
近くのため池から始まります。一見何も見えませんが、よく見るとカイツブリ・バンなどがいました。水の上すれすれに飛んでいるのはツバメです。会員のお一人は2月28日に初めて見たと。私は今日が初めてです。
森の中を抜けると畑が広がります。その先の住宅に顔にYの模様のある可愛いわんこがいました。このわんこ7匹の子犬を産んだそうですが、子犬の顔にハートマークがある子もいたとか。わんこの話で盛り上がって話が弾んだのですが、大きな道路ができるそうで10年以内の立ち退きになるとか。こんなひなびた感じの自然の残るところは大事にいた方がいいとおもうのですが・・・
そこまでに、モズ・シジュウカラ・カワセミなどたくさんの小鳥がいました。
カラスや雀も今は数えるんだそうです。なぜかというと東京では雀が一時の10分の1まで減っているのだそうです。そのうちには名古屋でも雀が激減するのでしょうか?土壁の家とかがなくなっているのも一因とか。
そのあたりから植物に詳しい人がずんずんと前を歩いて行かれます。付いて行こうと思いながら行ったらいつの間にか消えました。
おかしいね!今朝自分の写真を撮ったりしてたから何かあったのかなとかつまらん噂をしながら歩きました。悪口を言えばひょこっと現れるかもと期待しながら・・・
悪口は言うものです。その後すぐに合流しましたから。(笑) アオジ・ツグミ・ハクセキレイなどいました。
ウグイスの声が聞こえますが、姿を見たことがありません。メジロは中々姿を見せないのだそうです。平針の近くの池に冬の間は見れるそうなので一度は見てみたいと思います。でも冬の間は、ホーホケキョとは鳴きません。どうやっているのを確認しましょうか?(;一_一)
池の淵で、カワセミのチーッという声が聞こえました。見えるかな?カメラで覗きますが見えませんね。と、いるよ!と。もう一度ゆっくり見てみると遠くの木の枝に留まっています。よかった。森のところで見た個体でしょう。ここにはアヒルさんもいました。誰かが放したのでしょうか?
小高いところの斎宮(イツキミヤ)神社でも桜の枝がメジロでいっぱいです。山に帰る前にだれが号令をかけるのか集まるのだそうです。山から下りて来る時も、集団でやってくるそうです。メジロは体が小さいので大きな鳥に狙われるので団体行動をとるのだとか。
新しい道路を作っているところからお氷上さん向かいの山に向かって森を通って行きます。28種類確認出来たよ・・・もう少しで30か。コゲラでもいればいいのに・・・・と上を見るとコゲラいました。コゲラの写真撮りたいなぁとピントを合わせていると、大きな黒い影が3m先位の地面すれすれを飛んで行きました。大きいな!! と思っているとハイタカだよと。後で聞いたところに、とれもきれいな顔をしていたそうです。顔も見たかったなぁ!
最後にお氷上さんに戻って鳥合わせをしてみると31種類でした。カラスは嘴の太いハシブチとハシボソ・スズメ・団体で賑やかやムクドリ・ヒヨドリ・ツバメなども入っていますが、雉の声を聞いた人もありました。去年は奇麗なオスの雉に出合ったのですが今回は会えませんでした。
道路が出来たらここの貴重な鳥たちはどこへ行くのでしょうか?次回は10月第2日曜日です。秋には秋の鳥に出会えますよ。会員の一人は鳥や植物に詳しいので面白かったです。
« 加藤巧 TEABOWLS | トップページ | カワセミもヒヨドリも可愛い »
「自然界の生きもの」カテゴリの記事
- 大きな真鯛を息子が釣ってきた!!(2019.12.26)
- 月瀬の大杉(長野県)(2019.12.20)
- アサギマダラ(2018.11.06)
- 紅葉とスズメバチの巣(2018.11.06)
- はじめての岐阜蝶(2018.04.01)
探鳥会、よだきぼさんと一緒に参加したいと思い、家の中で双眼鏡を探し回り、やっと見つけたと言うのに実現出来ずに残念。ここではめったに鳥は見られません。
山野草展の案内が来ました。飛んで行きたいわー
投稿: かわせみ | 2010年4月 5日 (月) 16:09
ハハハ・・・
そっか 見つかったんだ!
鳥が見えないとは、周りに緑がいっぱいの公園に行って じっと耳を澄ますと鳴き声が聞こえてきますよ。知らないことはもったいないと思いますから聞き耳を立ててみてください。
きっと囀ってくれますよ。(^O^)
山野草展また報告したいと思います。(^^♪
投稿: かわせみさんへ | 2010年4月 5日 (月) 22:07