女性会の役員は終わったが今期の女性会の旅行には参加するという慣例になっている。プランがイマイチだったけど参加者が少ないといけないしさして用事もないので参加する。
京都駅にあるホテルグランヴィア京都でランチバイキングと錦市場で買い物??という行程になっている。ただそれだけにことで京都までも行くんかと思ったけどね。
伊勢湾岸道路、東名阪・新名阪と高速道路を走る。途中事故渋滞が2キロくらいあってランチの予定時間に遅れるも終わる時間は変更されず。
バスから降りてホテルに向かう時に土砂降りになる。駅前では龍馬伝のイベントをやっていた。着ぐるみの龍馬がいた。帰りにもいるだろうと写真を撮らなかったら帰りには着ぐるみはいなかった。(泣)
NHK大河ドラマ 龍馬伝 は中々見れずにいます。司馬遼太郎の『竜馬がゆく』でイメージが出来上がっているよだきぼママは福山龍馬になじめません。龍馬大好きでいろいろと歩きましたけど・・・
神戸は2006年8月20日 福井は2006年8月13日 後長崎と鹿児島と高知に行きたいなぁ。どちらも遠いなぁ。青春18きっぷで行くのは大変かな!!

ホテルのバイキングは種類も多く、全部の種類を少しづつでも食べようと思いつつも叶わず。(笑) スパ カレー クリームスープ ラーメン そばなど食べれなかったものも多い。デザートの生果物が若干少なかったが色々食べることが出来て満足!!どれもおいしかったがたぶん名古屋でも食べれそうなものばかりが並んでいた。京都名物も食べたかったなぁ。
次は錦市場に向かう。駅は七条、市場は三条にある。途中に、本願寺、二条城などあるが通り過ぎた。どこか京都らしきところを見学したかったなぁ。
錦市場は400mくらいの広くない通りにある。食べ物をはじめなんでも揃うらしい。京都の台所らしいが、さすがに京都は物価が高いような気がする。取り立ててほしいものもないので腹ごなしの散歩になった。
歩きながら思った。名古屋の大須の方は通りもいくつかあるしもっとなんでも揃うし、時に大道芸などもあり面白いよなぁと・・・
寺町通りから四条に向かって歩き、ブラブラ・・・ 石碑の一つも見つけれないままに大丸デパートで体を冷やす。
通りには提灯が飾られていた。祇園祭りが近いからと教えてもらった。祇園祭りは京都3大祭りの一つ。(5月の葵祭、10月の時代祭)


1時間も歩いただろうかバスが迎えに来る近くまで戻り、喫茶店で休憩。冷抹茶を頂く。干菓子つきで450円。そのうち皆が集まって来て貸し切りに近くなった。
土産も買いそびれたので、トイレ休憩の滋賀県甲賀市の土山SAでキャラメル八橋などをバイト先に買う。
途中バスは順調に走り、無事に予定時間より早く帰ることが出来た。この時もバスから降りるときに土砂降りになる。一日雨に降られた。女性会の旅行で雨に降られたのは初めてかも。
お疲れ様でした。
最近のコメント