久々のカワセミ
土・日しか朝早く出かけられないので行ってきました。バードウオッチング!
早く出かけようと思いつつ、朝ご飯の用意などしていたら遅くなってしまって現地に着いたのが7時20分。カメラを構えている人は意外に少なくて4人だけ。さっそく用意してカワセミを待つ。
今日は来ましたか?
うん来たよ!!って。6時までに1回来たらしい。去年より回数が少ない。
おれたち昨日は1時半までいたよ。
皆がいなくなるとくるんだよとも。
これは待つしかないようです。4回くらい来ているがいい写真は撮れていないので今日こそはと思うのです。(笑)
でも・・・来ません!目の前を通過すること3回も。しかしどれもいるよという意思表示んlみ。昨日は11時15分だったよとおっしゃるも目の前を通過するのみのカワセミ。
行った時は波はたってなく雲など写していた水面でしたが、途中で風が強くなりました。こうなるとカワセミには魚は見えないとか。
何時間も待っていられたのは、おじさんたちの粘り強さと話題の豊富さでしょうか?カメラのこと、鳥の事色々教えてくださいました。
中々来ないのでやってきたハクセキレイで練習。白っぽいのはヒナだからでしょうか?
しばらくしてやっと・・・
12時少し前。
そしてもう一度。
ピントが甘い。手持ちで写しちゃだめってことですね。三脚はあったのですが・・・蝉など写しているときに来たのでこの様です。
次回はこのホバーリングでピントが合えばなぁ・・・。ほんとに難しい。(笑)
これでやっと家に帰れます。蝉やハスの花も写して家に向かったのは1時でした。
途中、桶狭間合戦公園を訪ねて、口無池のホテイアオイもばっちり写して・・・家に着いたのが3時ちょっとになっていました。
写真はクリックすると少し大きくなります。<m(__)m> 写真はトリミングしてあります。
« 布で作った金魚! | トップページ | 一面のホテイアオイ (^^♪ »
「自然界の生きもの」カテゴリの記事
- 大きな真鯛を息子が釣ってきた!!(2019.12.26)
- 月瀬の大杉(長野県)(2019.12.20)
- アサギマダラ(2018.11.06)
- 紅葉とスズメバチの巣(2018.11.06)
- はじめての岐阜蝶(2018.04.01)
コメント