一面のホテイアオイ (^^♪
ここはカワセミを撮りに行く途中にあるため池です。長方形に近く少し出っ張った所があるんですが、地図で調べたら南北に200m東西の広い所が150m位もあります。全体を一枚で撮ろうと思ったのですが・・・
水面は水草に覆い尽くされて見えません。花は5分咲きです。実は去年もブログに書いていますが、こんなではありませんでした。ホテイアオイの繁殖力にびっくりです。
先日通って見つけた時に花は見れないだろうと思っていました。こんなに増えたら駆除されるだろうと思っていたのです。いろいろな場所を占拠して嫌われ者になっていますよね。地球温暖化で冬の間に枯れることもなくなったのでしょうね。
鯉が隅っこにいました。魚にとっては棲みにくいでしょうね。(T_T)
池一面が満開になるまで駆除されないといいなぁ!
« 久々のカワセミ | トップページ | 信長像と義元像 »
「自然界の生きもの」カテゴリの記事
- 大きな真鯛を息子が釣ってきた!!(2019.12.26)
- 月瀬の大杉(長野県)(2019.12.20)
- アサギマダラ(2018.11.06)
- 紅葉とスズメバチの巣(2018.11.06)
- はじめての岐阜蝶(2018.04.01)
コメント