メジロとウグイスの初鳴き
昨日は暖かく歩くのもサイクリングもいい日になりました。目的は歩くことですがちょっと遠かったので自転車です。
何でもそうでしょうがわかり始めは面白いですね。よだきぼママはバードウォッチングを始めて2年たってやっと鳥の名前が分かり始めました。同じように見えていた鳥が少しわかってきたから、面白くて仕方ありません。
鳥の鳴き声に耳を澄ませて、(耳鳴りが始まって1年以上になりますが聞き分けることはできるので大丈夫です)鳥の声を聞くことに集中します。鳴き声で鳥の名前はわかりません。(笑) でもいいんです。とにかく声が聞こえたらカメラで覗きます。いつまでたっても難しいんですが、ピンが来てなくても、おぼろにでも鳥の名前がわかったりするんですよ。
畑のおじさんに「ウォチングか」そうですと答えた傍の梅の木にメジロが群れていました。「はよー撮らんと山に帰ってしまうぞ・・・・」とおじさんは行ってしまいました。そうですね。桜のころまでが限界でしょうか?その後は見かけなくなります。早くピントの合った写真を残さなければ・・・
と撮ったのがこれです。(苦笑)
梅の花もとてもきれいでしたよ。
コメントくださった皆さん 返事少しお待ちください。もうすぐ6時です。夕飯の支度をします。
「自然界の生きもの」カテゴリの記事
- 大きな真鯛を息子が釣ってきた!!(2019.12.26)
- 月瀬の大杉(長野県)(2019.12.20)
- アサギマダラ(2018.11.06)
- 紅葉とスズメバチの巣(2018.11.06)
- はじめての岐阜蝶(2018.04.01)
梅に ウグイス と 聞くけど どこでも 梅に メジロ ですネ メジロ 軽いから クルリと 下に なったり 見てると 可愛い ~ そこに ひよどり が 来ると 絵 に ならない (>_<)
投稿: みまりお | 2011年3月15日 (火) 01:05
梅にウグイスは花札の世界かしら・・・
梅にメジロも中々いいものです。
ヒヨドリはメジロを追っ払ってしまいますから嫌いです。ヒヨドリは頭に逆さに爪楊枝を刺しているようで面白いんですけどね。
投稿: みまりおさんへ | 2011年3月15日 (火) 20:16