猛禽類 ノスリとハイタカ???
綺麗に晴れわたった日には鷹が飛ぶんだそうだ。これは2月22日の名古屋市緑区大高
トリミングしたら・・・
さあてこれはオオタカ?・・・だったらいいなぁ!
PS コメントいただきました。これはミサゴだそうです。オオタカではない!
3月13日(日)10時19分 快晴 名古屋市緑区だけど前のとは場所が違う。
う~ん これは? もしかして ハイタカ(灰鷹) どこで見分けたらいいのかな?
上2枚がハイタカでその次がオオタカだそうです。<m(__)m>
こちらは同じ日のだいたい同じ場所の10時30分
いつか 大高城址で見たのと同じかな。としたらノスリということになるんだけど。奥の深い野鳥の世界です。
これはノスリで間違いなかったようです。鳥見が好きな通行人さん有難うございました。また よろしくお願いします。
次回は第3日曜日愛知県東海市の大池公園に行きます。
大きい鳥の写真はトリミングしてあります。カメラはCanon EOS Kiss DigitalX レンズは70-300mmです。
« 雪がちらつく名古屋の春 | トップページ | 本当のアクセスカウントは? »
「自然界の生きもの」カテゴリの記事
- 大きな真鯛を息子が釣ってきた!!(2019.12.26)
- 月瀬の大杉(長野県)(2019.12.20)
- アサギマダラ(2018.11.06)
- 紅葉とスズメバチの巣(2018.11.06)
- はじめての岐阜蝶(2018.04.01)
さすが 一眼レフ ですネ やはり 光の情報がたくさん 確保出来るから 良いのかな 。
投稿: みまりお | 2011年3月18日 (金) 06:33
光… そうかもわかりませんね!曇っていると暗~い写真しか撮れません。息子の趣味に感謝です。バードウオッチングにはまったのは、息子のお下がりのカメラで写した一枚でした。
投稿: みまりおさんへ | 2011年3月19日 (土) 06:39
はじめまして。
鳥見が好きな通行人です。
上から順に、5枚がミサゴ、2枚がハイタカ、1枚がオオタカ、3枚がノスリですね!
投稿: | 2011年3月22日 (火) 23:12