一息ついたのかな
もうすぐ日付がかわります。いただいたタケノコを茹でながら書いています。
今日は宮城県の宮戸小学校といわき市のパッキングをしました。宮戸小学校は、約100セット、いわき市も男の子、女の子各50セットでした。
その後個人の方の、幼稚園の男の子2 女の子2 小学校の女の子と赤ちゃんを詰めました。
赤ちゃんにはMY mama が詰めていました。よだれ掛けなど入れたようです。
この中には送られてきたぬいぐるみやお菓子も…
全国の手作りの皆さんに頭が下がります。有難うございました。
« 次々に | トップページ | 大潮の天白川のコサギ »
コメント
« 次々に | トップページ | 大潮の天白川のコサギ »
先日 社内の人が 竹の子 いまごろ食べると言うし 本当のシーズンは、いつ ?
訳わからない
投稿: みまりお | 2011年4月21日 (木) 05:48
朝 21日寒い ラジオで 6度 日中 20度になるらしい (笑)
投稿: みまりお | 2011年4月21日 (木) 07:33
今朝も寒かったですね。夕べもストーブをたきました。
昼すぎてからやっと20度を越したのでしょうか?今はいい気持です。
名古屋の筍の旬は今からでしょうね。例年より遅れていますよね。
大高緑地では土曜日に、大池公園では6月中旬まで筍堀が解禁になるようです。
タケノコ どうやって食べると美味しいでしょうか?
今日の料理では、タケノコとハムのグラタンを作っていましたし、ご近所さんは、てんぷらが美味しいといいます。山椒の芽が出ているので、味噌和えも美味しいとおもうのですが・・・
投稿: みまりおさんへ | 2011年4月21日 (木) 17:20