左手のトラブル
テニスはとっても楽しい!先日の水曜日も楽しかった。第4週目はゲームが主体になるのがいい。7名の参加だったので、コーチも入れて4チーム出来た。
ラケットを回して、陣地かサーブかを選ぶ。よだきぼママがサーブをゲームの時だった。
彼方にボールが飛んできたが、間に合うと判断し思いっきり走った!がすべって転倒。思い体重を支えようと思ったのか(支えられるはずもないのに)手をついた。
痛かった!
がサーブを続けた!勝てるのに諦められないし。たいしたことないと思った。でも野球選手が自打球を当てた時のように、スプレーで冷やした。冷たかった。コールスプレーだった。
そのうち ぷっくら膨らんできた。また、スプレーした。帰宅しても冷やし続けた。炎症を抑える薬くらいあるだろうと診療所へ行った。外科の医師が診てくれた。丁寧に診て、骨折してるかもとレントゲン。しっかり写っていました。骨折の線が。外科では手当も出来ないので明日は病院に行くようにと・・・
寝る時も冷やしながら手を枕に乗せて。痛みも晴れもひどくはならなかった。
次の日、つまり、昨日。親指の付け根の骨折だったので、ギプスを巻きました。今は包帯をまくと発熱して固まるんですから便利になりました。若い看護師さんに、20年位前は、溶かした石膏を包帯に塗って巻いたと医師が説明すると看護師さんは知らないと・・・あははは!
仕事が出来るようにギプスを薄く、短く巻いてくれました。それにしても骨折は大げさになりますね。(笑)
指も自由に動きます。パソコンも打てます。大事ないようです。ギプスはこれから1ヶ月。暑くなると色々な弊害がでそうです。ギプスの中に耳かきを突っ込む日もきそう。(;一_一)
牛乳とチーズとヨーグルト食べて早く骨がくっつくのを待とう。友達がくっついたら丈夫になるからねと、励ましてくれた。<m(__)m>
古代の歴史・・・気になるんですけど 難しい。名前が覚えられません。
古事記には宮崎県の地名がたくさん出てくるそうです。宮崎の歴史は天皇家にも関係するんですよね。
宮崎交通のバスの旅 お得な情報があります。
神話巡り ワンコインツアー~神話ロマンを感じる旅~
え~ですよ!古事記編纂1300年記念企画 神話巡り ワンコインツアーですって!高千穂のツアーは人気がありすぎて募集が中止されているようですが市内観光だけでもとても500円では無理なのでお薦めです。詳しくはこちらです。
***************
古代史についてのセミナーの案内が届きました。
ついに名古屋で古田武彦氏の講演会が開催されます。
名古屋で開催される最後の講演会になると思われます。
■ 愛知サマーセミナー2012 ■
1 日 時 : 2012年7月15日(日)
13時10分~16時10分
2 場 所 : 愛知東邦高校
名古屋市名東区平和が丘3丁目11番地
地下鉄「一社駅」徒歩12分
3 演 題 : 「真実の学問とは何か
~ 「邪馬壱国」と「九州王朝」論 ~
4 参加費 : 無料