« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »
第3日曜日は東海市大池公園の探鳥会です。亭主に送ってもらって行ってきました。家を早めに出て新日鉄近くの河津桜も見ました。
前から情報は貰っていたのですがタイミングを見れなくて延び延びになっていました。ブログ検索をすると、2月25日に咲いていたというので大丈夫かなと心配でしたが・・・
満開でした。植栽されて日が浅いらしく木は大きくありませんがたくさんの花をつけていました。
まだ一部の梅は咲いていますし、桃も咲いて、桜まで一度に咲きそうですね。一時期にたくさんの花が咲いて嬉しい限り。寒さをじっと耐えていたのは人ばかりではなく、植物も同じですね。庭のフリージャなども一斉に咲き始めました。
探鳥会は、参加者25名と多かったです。小学生を2人連れたご夫婦ともう一組は鳥見を始めて半年と言う若いご夫婦が見えました。若いと言うことは素晴らしい。記憶力の違いでしょうか。半年と言いながらよく鳥のことをご存知でした。
60歳を目の前にすると、記憶力はさっぱり!何度も見て、野鳥の会の方に何度も名前を聞いて少しわかるようになるのに3年以上かかっているよだきぼママです。記憶力の衰えは、見方を変えれば長いこと楽しめるってことでもあります。(負け惜しみでした)
1キロちょっとの池の周りを3時間近くかけて回りました。ぺちゃくちゃ・・・あの鳥この鳥。こっちに飛んだ・・・こっちから来たとか・・・
シバだという声にどんな鳥だろうと思えば、散歩のわんこだったり。笑いの絶えない探鳥会でした。
確認出来た鳥はちょうど30種類でした。
今年初見のツバメ、一羽だけしかいなかったツグミ、シロハラ、キンクロハジロ、カルガモ、ルリビタキのメス、ヒガラ、ヤマガラ、コゲラ、メジロ、カラス2種(カアカア鳴くハシブトハジボソ)スズメ、カワラヒワ、シメなど。地鳴きを聞いたウグイス(まだホーホケはしてません)ウソの声を聞いた人も。分からないので鳴いていてもよだきぼママはさっぱりわかりませんでした。
写真はありません。何故ならこの日に撮った写真は出来が悪いからです。(笑) 撮りためた中にマシなのがあるのでいずれまた。
いい天気家にいるのがもったいないので花壇の手入れをします。
9時までコンビニのバイト。いつもならゴミを出してくれる亭主が、バイトに行っているので、急いで帰って生ごみをだした。猫がいたずらするので前もってゴミを出せないのです。我が家の外猫はメスなのでいたずらすることはほとんどありませんが、どこかからやってくる若いオス猫がいたずらしたり、おしっこをかけたりします。
ゴミ車にいれる作業員さんに猫のいやなおしっこの匂いがつくのは気の毒ですものね。ぎりぎりにゴミを出すのが一番です。亭主はゴミ収集車の音が聞こえてからゴミを表にだします。
10時からは医療生協の会議。来年度は支部長の順番が回ってきます。その準備の会議。あまりに無理なことを要求されたらすぐに組合をやめようと思いつつ、支部長を引き受けました。兼任は無理なので、事業所委員会はほかの人にお願いしようと思っています。ほんとにどこまで組合にのめり込めるのか疑問だらけ・・・
パソコンが上手く動かなかったときに撮りためた写真がたくさんあるので少しづつ出していきたいと思います。
今年はたくさんの種類の鳥たちに遭えたので楽しみに見てくださいね。
大江川の水路の横で。野鳥らしい地味目な色も、目も好きです。
シロハラです。大江川でも緑地でも近所の公園にもいました。季節の初めには飛び立っていたシロハラですが、最近は近づいてもあまり逃げなくなりました。
大高緑地で
どこにいるかわかりますか?枝かぶりで撮りにくかったのですが、しばらくいてくれたので何とかピントもあって、愛くるしい瞳がわかりますよね。
シロハラ(白腹)
スズメ目/ツグミ科
大きさ・・・・・・・・・・・・25cm
シロハラは、冬鳥として10月下旬ごろに全国に渡来する。アカハラというのもいるらしいがまだあったことがありません。
※ コメ返し少しまってください。
2月の初めころから、パソコンのモニターに色がつくようになった。
スイッチオンしてから30分くらい。時間の経過とともにもっと緑色が広がって写真の色が分からなくなります。変な色の画面を見ていると頭が痛くなって来るようになったので、修理に出しました。3週間かかるとか・・・・
保証期間中です。こんな変な色がつくのが我が家が原因とは考えられないのでたぶん無料だと思いますが・・・。他のパソコン、テレビ画面も正常です。以前にも同じ症状が出た時は、即刻交換でした。あれから1年くらいかな。よく覚えていないけれど・・・
炊飯器とか日常困るものは貸してくれるらしいのですが、パソコンはまだそこまではなっていないらしく貸出しのモニターがないとのことでした。
はて・・・困った!ブログはお休みでも仕方ないけど、就職活動中の息子は毎日メールのチェックをしています。携帯でも出来るんですが、細かいことはパソコンが便利です。履歴書だって、相手の会社に必要な、履歴を書いてくれる様にメールで送ってきますから・・・
******
ハードオフに行ってみましたが、値段が折り合いません。息子がこんな値段ならパソコンにつなげるテレビを買ったらと。
私の部屋にはテレビがありません。テレビを見ないことに慣れては来ましたが、あればいいかもとテレビを見に行きました。
19型でパソコンが観れるテレビありました。5年保証を付けて2万円ちょっとでした。
******
家に帰ってモニターとして調整しました。面倒でした。前のパソコンの解像度では映りませんでした。(;一_一) 画面をテレビからパソコンに切り替えて、あーでもないこーかしら・・・・いやいや違うなぁと奮闘することしばし。.
やっと映りました。小さい画面です。まぁ一時の辛抱です。
ブログを更新出来たことに感謝!
最近のコメント