蓮の花とトンボ
« 京都 大原三千院 | トップページ | カワセミの証拠写真(笑) »
「自然界の生きもの」カテゴリの記事
- はじめての岐阜蝶(2018.04.01)
- フジバカマにアサギマダラが一休み(2016.10.27)
- カルガモ親子とウツボグサ(2016.05.28)
- 大江川緑地のアサギマダラとカルガモ(2015.10.13)
- 百舌鳥とススキとすずめと(2015.09.23)
「花」カテゴリの記事
- 山野草いろいろ(2018.04.06)
- 雪割草がきれいだった(2018.04.04)
- ユキワリイチゲ(2018.04.01)
- 梅雨に似合うあじさい(2017.06.08)
- 庭のバラ(2017.06.01)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/183946/59920562
この記事へのトラックバック一覧です: 蓮の花とトンボ:
いい写真が撮れてるな~( ̄▽ ̄)
高鍋農高のお堀にあった蓮が昨年から無くなったのでがっかりしている。
チャンスがあったら新富に行ってみたいな!
投稿: 日向人 | 2014年7月 3日 (木) 15時22分
ありがとう!!
もっと満開かと思っていったのですがこれからです。
農高の蓮ないの?残念だね。
どこか、休耕田にでも植えてないのかしらね。
新富遠いね。
蓮は開花時間が限られるようだから調べてから行ってね。
早くに行って、開花する音を聞くのもいいかも。
投稿: 日向人さんへ | 2014年7月 5日 (土) 10時45分
きれいですね。開花する音を聞いてみたいな~。だんだん開いていく花の様子も見てみたいです。
しかし・・・朝早いんですよね…。夜明け近くかしら? 私には、無理だわ。徹夜になりそう。
投稿: ぼんやりっこ | 2014年7月 7日 (月) 22時28分
花が咲くときのポッというような音聞いてみたいですよね。
どこからか中継放送してくんないかしら。
蓮の花は大きくて見ごたえがあります。
場所によっては花色も何色かあるので楽しめますね。
投稿: ぼんやりっこさんへ | 2014年7月10日 (木) 14時17分