« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »
先週末のこと。小鳥に会いたくて鳥見に出かけた。緑区と東海市の境目の当たりまで自転車で。
まさに実りの秋。稲刈りの田んぼにはマネキンの首だけの案山子が面白かった。
野鳥がやってくるのはこんなところ。ススキやセイタカアワダチソウがある自然豊かな場所。
油断していたらすぐそばにいるからあわててカメラを向ける。
何枚かとったけどいまいちばっかり・・・・2枚目は上の写真をトリミングしました。百舌鳥かと思ったけど違うようです。ふっくらお腹じゃないし、顔も違うような?
もしかして、ノビタキ!そうなら初確認の初写真。
狙っていたのは、大きな声で高鳴きする百舌鳥 高い木の上でよく目立ちますが、遠すぎです。
近くに来たのは枝被り
8月24日に書いた「外猫は親子だけでいい 困っています」のその後です。
鼻が黒い猫はオス猫です。去勢した方がいいのは分かっていますが色々無理です。
で・・・雌猫。こればっかりは手術しない訳にはいきません。誰かやってくれないかしらと思っているうちに子猫が産まれるかもしれません。
先日通勤途中に白黒の本当に小さい子猫が親にはぐれたのか鳴いていました。こんなことにならないようにしないと、猫はますます嫌われるようになってしまいます。生きているだけで嫌われるのです。
先週行きつけの動物病院にTELすると、その金額に驚く。家猫ならいろいろの検査付きでも仕方りませんが、今回は手術するだけでいいのです。野良猫だからと安くはしてもらえないようです。猫を飼っている人に聞いたりしてみました。
中々大変なことでした。で、思い出したのが、行きつけの動物病院でお客さんに聞いた豊明の一人でやっているどうぶつクリニックのこと。早速電話してみました。電話口から聞こえる元気な先生の声に、信頼できると確信しました。単刀直入に価格を尋ねると、またしてもびっくり!!一泊二日でなんと三分の一だったのです。早速予約を取り昨日入院しました。
で、今日迎えに行ってきました。息子は出張中だったので気の毒に亭主が運転手。最初は餌をやるなと言っただろうとか言ってましたが、昨日、今日と行ってくれました。
この猫は素直に捕まえることが出来ました。3か月も手なずけて来たかいがありました。
トラ猫は根性がありました。思いもかけずに家の中を逃げ回り大変。それでもおばあさんは大事にしていたのでしょうか。人に歯向かうことはなくつかまりました。
家に帰ってくるとかごから出るなり逃げていきました。無事でいてくれたらもう来なくてもいいからね。もう1匹は逃げることはなく、少ししたら餌を食べました。
里親さん募集中です。
今朝のコンビニは、珍しく閑古鳥が鳴いていました。3連休の最後の日、台風接近で外の仕事の出来ない、現場工事の人など、お休みのようです。もっとも接近する夜間に備えて昼寝もいいかなと。
写真は、今作っているミニポーチです。若い人にあげます。何やかにやと用事が出来て捗りません。でも完成間近です。
このアップリケ、パッチワークの世界では有名なスーちゃんとボーイフレンドのビリー君です。小さくて中々難しい。フェルトで作っちゃおうかと思うほどです。スーちゃんの靴おかしいので作り変えるか思案中。思うようにいかないのはすべての作業で(-_-;) 面倒くさがり、性格いい加減、根気が続かない。ハハハでもこんなことが好き。
ネタはあるのに、更新が滞っているんで少しづつ更新していきます。また遊びに来てください。
最近のコメント