雨の京都御所 一般公開
青春18きっぷが使える4月の日曜日は1回だけ。普通はそうかもしれんなぁ。2回日曜があると最高だけど・・・今年はそうはいかなかった。天気も雨、悲しい雨。運が良ければ電車が空いていて座れるとか・・・京都の街に観光客が少ないとかね。
いざ出発。今日の相棒は昨日も仕事で日曜しか休めんかったという体力が無い(本人が言うに)独身女性です。
体力がないからと出発は8時17分。一人なら京都駅にいるなぁと思いながら電車の人になる。うん・・・・座れた!!やっぱし。理由は二つ。出発時間が遅い。真っ白に輝くようになった姫路城を観ようと出かけた人はもういない。と、生憎の寒い雨模様。
電車の中で、前から言っていた金閣寺にするか、一般公開中の京都御所にするかと。金閣はいつでも行けるからと御所に行きました。
写真の順番も怪しいけど、水たまりや人、傘に注意が必要で大変。観光客は多分少ないと思われる。すんなり入場できたし。
明治天皇は、明治2年に東京に行かれたようなので、郷土の偉人秋月種樹はここに勤めていたのかな。
« 滋賀県 余呉湖で鳥見 | トップページ | 雨の平安神宮 »
「青春18きっぷ」カテゴリの記事
- 青春18きっぷでまた姫路城へ(2019.08.31)
- 青春18きっぷを使って姫路城への日帰り旅行(2019.04.14)
- 醍醐寺(2016.04.17)
- 秀吉が花見をした醍醐寺に行ってきました(2016.04.11)
- 清明神社行ってきました(2016.04.01)
「歴史散歩」カテゴリの記事
- 続・福井県若狭小浜バス旅行(2015.12.17)
- 福井県若狭小浜までグルメ?バス旅行(2015.12.13)
- 雨の京都御所 一般公開(2015.04.14)
- 浜松城と浜松餃子と(2015.04.01)
- 伊吹山から浅井歴史資料館へ(2012.06.18)
コメント