« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »
健康診断行ってきました。夜の雨は尋常ではなくほんによく降った。一日中出ている雨の予報が気になったが大丈夫だった。
動物性脂肪をなるだけ減らしているのだか思っていたほど体重は減ってなくて2キロだけ。残念。あと聴力を心配したが大丈夫とのこと。去年は蝉の大合唱の中の検査だったが今回は雨。とても静かだった。
採血‥‥‥ ジヒョンも何度か採血したがあれは可愛そうで辛かった。
自分は、針を射すときも見ているほど大丈夫。看護師さんは緊張すると言っていたけど。3本も採られた。
視力。裸眼では見えない。裸眼で生活はしないから大丈夫。
終わった、終わった。後は結果待ち。
先日拾った一万円は、無事持ち主が見つかったそうだ。良かった。
お腹が減ったので(朝抜き)しばらく行ってなかった中華料理店へ行ったら盆休み。あ〜残念。バリソバ食べたかったなぁ。
ジヒョンの世話がなくなって楽だけどちょっと寂しい。
体重は2.5キロに減ってしまいまいした。何せ食べない。ささみ、鮪の刺身、カツオの刺身、大好きなカニカマ(いつものバーゲン品ではなくてちょっと奮発)色んな物を並べてみましたが食べてくれませんでした。元気もなく、飼い主の目をくぐって外に飛び出すこともない。それに吐き気も出てきた。水は飲んでいた。
ビタミン剤や吐き気止め、食欲増進の薬も一緒に点滴してもらった。吸着剤も飲ませたが、本当に不味そうで、気分が悪くなっているのかと思うほど必死で吐き出す。
治療が終わって家に帰っても元気の無さは変わらず。
*******
えらそおうなのでそっとしておいた。
夕方からは一緒の部屋で過ごす。
夜中の3時、苦しそうにそのまま逝ってしまった。
*******
ジヒョンへ
5月からの闘病生活大変だったね。少し元気になった時期もあったけど数値がとても悪かった割にはよく頑張ったね。お疲れ様だったね。
寒い時期は誰か彼かの右腕の中で眠ったね。たくさん楽しいことありがとう!!リードだけで通院できるので皆にどうしてそんなことができるのか質問されたりもしたね。
駐車場に親猫と暮らしていた時からきっといい性格だったんだよね。他の猫には出来ないことがたくさんあったね。掃除機が怖くなかったり、だれにでも撫ぜさせたり・・・公園に散歩にいったり・・・
ジヒョンさよなら。
昨日、健康診断をしようと診療所に電話したら空いてないとの返事。大腸がん検査の用意をしてしまったのでそれだけは受付てくれると言うので持って行った。
自転車を奥に止めて戻って来たら、診療所の入り口にお札が落ちていた。誰もいなかったので自然と手が伸びて拾っていた。ジヒョンの点滴が6回も受けれると計算している自分がいる。。どうしよう。届けたものか?
自転車で行くときにおじいさんが通って行ったなぁ。
交番に届けたら半年後には多分自分のになるだろうとか思いつつ、診療所の受付に届けた。
ずっと前に財布を落とした事があって、自分が気づく前に、財布が届いてますよと、診療所から電話を貰った事があったのを思い出した。拾ったおじいさんが診察券を見て持って来てくれたのだった。おじいさんお礼を受け取ろうともしなかった。
大腸がん検査の受付を終わってから、先に通ったおじいさんが落としたのなら年金かなとか、届けた後も色々思ってしまった。(笑)
写真は、仲良しの車屋さんのとても臆病なわんこ。最近やっとお手をしてくれるようになった。
前の写真で出しそびれていた翡翠。
同じところばかり見ている。人(カメラマン)を見ているのか餌を捜しているのか。
今度は大丈夫かな?コンデジ30倍で狙っているけど、遠いと手ぶれする(泣)
親鳥が1羽になってどうしたかと思っていたがどうにか育ったようで、この日は2羽の雛が姿を見せてくれました。
横にいたカメラマンさんが親か雛かわかる?と聞いてこられたのでくちばしが尖っているから雛だと思うと答えました。写真をゆっくり見るといかにも雛鳥ですね。胸の色も薄いし、脚の色が黒いです。まぁ全体を見ても黒っぽいですね。今から美しくなっていきます。
嘴は、巣作りをする時に土手に穴を掘るので少し丸みを帯びてきます。
カワセミがこれからも元気でいますように。
最近のコメント