青空市と花
29日は49の市(シクノイチ.)、大高駅の裏のお寺さん。魚屋さん、花屋さん果物屋さん八百屋さん、お菓子と干物の店と野菜や花の苗を売っている店がそれぞれ一軒づつあるだけの小さな市。
10時に行ったら魚屋さんは片付け中、一色漁港から仕入れてみえるらしい。とっても新鮮!!
野菜屋さんで売れ残りの軟らかくなりかけの大きなトマト5個350円。苗屋さんはいつもの父さんに代わって息子さん!切り花用のごてちゃ、キンギョソウ寄せ植えの鉢にポット苗を7鉢くらいセットしたのなど売っていた。欲しかったのはガーデンシクラメンだけどなかった。ホームセンターでは300円もするので安いのを探している。10月だしまだいいっか?
安くするよと息子さんが・・・・
植えるところもないのに一ケースと余った2鉢で合わせて30鉢も買ったサクラソウ。家に帰って誰か植えてくれないか考える。近所の花好きの社長さんの工場とお向かいさんに合わせて9鉢もらってもらう。まだある。
お向かいさんにたまねぎのソフトおかきをいただいた。なるほど玉ねぎの香り。
季節外れになりつつあるグリーンカーテンの山芋とパッションフルーツ。山芋はむかごが採れたら外す予定。困っているのは大きな芋虫。半端なく大きい。子供のころは角を持って虫の嫌いなおじさんに嫌がらせをしたこともあるが、今は見るのも嫌だ!
パッションフルーツは今日も花がたくさん咲いている。今ごろ咲いても実が熟すことなく寒さを迎える。花はエキゾチックでいい感じ。
バジルの花、鉢の間を通るたびいい香りがする。
いただきものの球根ベゴニア、家の中に入れると猫が悪さしそうで.育てる自信がないので近々友達に預ける予定。何ともいい加減な花好きだわ。
最近のコメント