続・福井県若狭小浜バス旅行
若狭一宮下社(若狭姫神社)に立ち寄ります。
下社をお参りしたから、上社も行きたいねと。歩いて20分、車で5分、行けることになりました。運転手さん有難うございます。
上社は若狭彦神社といい、こちらも大きな杉の木がありました。目当てはパワースポットです。奥に見える2本の杉の中心に立って空を見るだそうです。
歴史が随所に見受けられます。
若狭塗箸箸匠せいわでは、大黒様に扮した社長さんが迎えてくれました。今回塗り箸体験はしませんでしたが、面白い話を伺いました。店には、ツボを刺激する箸や、2歳から使える箸、美しい箸がたくさん並んでいました。
次は敦賀に行き、日本海さかな街でお買い物。駐車場には大型観光バスがずらりと20台も並んでいただろうか。まぁたまげた!!!
一番人気の焼き鯖寿司のお店はすでに売り切れ。大きな声で客引きをしているお兄さんは越前ガニを、1万円まけるよ~って。蟹さんはね食べるのも面倒だけど何より高価です。福井名物羽二重餅と丁稚羊羹を買いました。
敦賀は、昆布館と小牧かまぼこも有名です。時間が押してきて一か所しか寄れません。で、どこに寄ったか。おかずになるかまぼこやさんに寄りました。
小腹が空いたので、揚げたてのはんぺん食べました。美味しかった。お土産もいただきました。
さぁこれから帰路に着きます。敦賀から混んでなければ2時間かな。途中養老SAにより、予定通りに名古屋に。
とっても喜んでもらえた旅になりました。ミニバスは隣が近く話が弾みました。
次回のバス旅行はサクランボ狩りの予定です。
グリーントラベルの皆さんありがとうございました。来年もお願いします。
« ショックだった圧迫骨折 | トップページ | この頃 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 開花宣言はあったが(2020.03.22)
- 南信州へ今季最後のドライブで蕎麦を食べる(2019.12.20)
- グリーンカーテンのパッションフルーツに50個も実がついた!(2019.08.12)
- 南信州で美味しいお蕎麦を食べてきました(2019.08.11)
- 川に癒され鮎を食べる!!(2019.08.01)
「歴史散歩」カテゴリの記事
- 続・福井県若狭小浜バス旅行(2015.12.17)
- 福井県若狭小浜までグルメ?バス旅行(2015.12.13)
- 雨の京都御所 一般公開(2015.04.14)
- 浜松城と浜松餃子と(2015.04.01)
- 伊吹山から浅井歴史資料館へ(2012.06.18)
« ショックだった圧迫骨折 | トップページ | この頃 »
コメント