« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »
ご近所さんに会ったとき、だんなさんが、90歳を越えたからゴーヤもそうは、食べれん。あげるよと言って下さったので図々しく出掛けてきた。
最初は畑の旦那さん。今、見たけど無いからお母さんに貰えとのこと。
自宅で、お母さんに事情を説明して、沢山、沢山頂いた。裏庭のも採って来たよと。感謝です。
今朝、会ったとき炊いた?と聞かれたので、さっき佃煮を煮た。
熱湯に塩を入れ、刻んだゴーを入れて火を止めて10分。水に取り、思いっきり布巾でしぼる。
前に作った生姜の佃煮を刻んだのと、じゃこを入れて煮た。
味付けは、砂糖、酒、醤油。大事なのは保存のための酢。最後に、鯖節混合の削り節。煮汁を吸わせるのが目的らしい。もちろん、美味しくもなる。
ゴーヤが煮崩れずに出来て、上手くいった。
ご近所さんに、自慢しながら持っていった。(^O^)
台風の進路予報では、名古屋も危ないかと思いきや大したこともなかった。川沿いに住んでいるので心配した。
平成13年(多分)の東海豪雨の時は今住んでる家は床下浸水だったと聞いている。当時は、6階建ての3階に住んでたので回りが一面の湖状態になっても冷静でいられたが・・・
夕方にゲリラ豪雨が降ったが、幸いなことに大したこともなかった。
いつか、大きな災害が来そうなで不安ありです。
このところの暑さで、花の元気がいまいち心配。なるべく乾燥に強く育てようと思うものの萎れてくると水かけてしまう。かけるときは、鉢から流れ出すほどたっぷりかける。
ミニ薔薇と、職場の近くの人に頂いたセンノウ。花びらの形が可愛い。殖えるそうだから可愛がろう。
最近のコメント