« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »
ナンバンギセルって水切れを嫌って、きれいに咲くことが難しい。
*****
健診の結果、尿が濁っているとかで通院した。
結果を見ながら医師は、これくらいなら大丈夫と言う・・
結果が悪かったので検査を要求。太っ腹的な発言が大好きな医師だけどなぁ、ほんとかな?
と・・・
コレステロールの検査を追加。
この際だから、なんでもやりますよ。
血圧が、150と99?
はかりなおしても、153と99 これこそヤバい!
一週間記録して来週予約してと。
膀胱炎の薬を薬局に。血圧計が有ったので、さっきの数値おかしいよなとはかりなおす。
猫騒動でストレスいっぱいあるけど、気にしてないつもり。
薬局での結果は、135と90。血圧ってわからん!!
膀胱炎の薬は3日分だけ。
昨日自転車保険のことを自転車屋さんに聞きに言ったら、1200円で自分の保証はないよ。とのこと。それに自転車の整備もせんならんよと。
お父さんの保険に入るのもあるよと教えてもらった。昨日入っておけばよかったなぁ。
名古屋市は、10月から自転車保険に加入しなければならない。
最近はアシスト付の自転車の事故が増えているらしい。
自分の事故を亭主に報告したら、お前もガタがきとるんだからと念押しされた。
はい、その通りですm(__)m
昭和のはじめ、アメリカでは日系移民の排斥運動が起こり、日米関係がギクシャクした。
このことを憂い、日米の子供たちが人形を通して仲良くなってほしいと、親日家の米国人宣教師が雛祭りには、あわせて、12000体もの青い目の人形が贈られ、そのお返しに日本人形を贈った。
その後、太平洋戦争になり、青い目の人形は、壊されたりが焼かれたりしました。
愛知県には、349体の人形が贈られたが現在かくにんできたのは10体のみだとか。
この展覧会、開催までに、2年もかかったそうで。
派手な展示ではないが、沢山の方々が見に来ていた。
案内してくださった、白猫の里親さんありがとうございました。
本日3時までの展示です。
最近のコメント