« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »
この夏は暑くて暑くて、出かけることもなかった探鳥会に、久しぶりに参加して来ました。
東海市の大池公園に集まったのはわずかに6人。居るかいないかわかんないのによく集まったなぁと安心する。
最初は、雀1羽から始まるが中々出てこない鳥。
ゆっくりゆっくり池の周りを回る。
途中から、昆虫観察会になったり、植物をじっくり眺めたり、収穫の少ない日になった。
2時間あまりの探鳥会。鳥合わせで見た鳥を確認すると、烏2種、雀、ヒヨドリ、カワラヒワ、カルガモ、セキレイ、ドバト、キジバトと、あと1種(思い出せない)の10種のみ。留鳥のコゲラ、シジュウカラ、百舌鳥は姿をみせてくれなかった。
夏の間出来なかった鳥好きとの会話。とっても充実した時間になった。
来月は、ムシクイやコサメビタキなどに遭えるかな?
トンボは、コシアキトンボ、うちわトンボなど珍しくもないのがいた。昆虫も精一杯生きてんのに失礼な書きようかな?
萩が一足早い秋を演出していた。
写真は、今日と関係ない、花壇で育つミニトマト。
夕べは夜勤だったのでビルの間に、雲の切れめから見事な夕焼けを見る事が出来ました。家にいると中々外に出る事もありません。暑い日は特に。
今朝は、スッキリとしたいい天気になりました。湿度が低くて爽やかでした。
気持ちのいい日には、やる気が起きますね。(笑)
やる気になったのは亭主です。
一ヶ月くらい前にでかけた東栄町で、珍しいみつばちが巣を作る箱を見つけて友達にと買ったんですが、それをもう一つ欲しくなったようで出かけようと·····
行きあたりばったりでたどり着いたお店だったので、レシートなんぞ探したけど見つからなくて、捨てた覚えはないのにと言いながらやっぱり見つからず。
ネット検索、スマホの検索は仕事が速いですねぇ。立ち上げなくても良いし····
で、見つけたのが、新城インターを出た長篠駅の近く。
わかれば即行動。
豊明インターから新東名に乗って、1時間くらいかな。
本当に便利になりました。\(^o^)/
丁寧に作ってあったので、製作者にもお会いしたかったけど、連絡がつかずに残念!
JAショップなので、野菜が並んでると思っていたけど、端境期なのか、このところの暑さのせいか思ったほどの野菜はありませんでした。(泣)
夜勤明けの出発は、長篠で丁度お昼。どこもここも満員で、半分押し売りされた、里芋のコロッケを1個づつ食べただけで帰って来ました。(笑)
曇ってきても中々降らなかった雨が午後降りました。
やっと降りました。
周りでは降っても自分ちの周りだけかもだけど降らなかったんです。
午後から降り出した雨は今も降っています。
これで、動物も花も鳥も元気になれる。鳥も動物もは大袈裟かな?
気温が高すぎて虫や鳥の姿も少なくなっていたこの頃。
ゴーヤでさえも大きくなる前に赤くなると話にきいた。家でも中々実がつかなくて困っている。
しばらくぼちぼち雨が降りそうで安心。
*****
今日は、宮崎から小包が届いた。新米と、ゴーヤと焼酎と、大きなじゃが芋。
亭主が喜んだのはじゃが芋。
早速のリクエストは、ふかしじゃが芋。
よだきぼママが嬉しかったのはゴーヤ。即、スライスして塩を振って、レモンドレッシングで丸まる1本食べちゃった。(笑)夏を乗り切るにはゴーヤが一番。(^^♪
写真は、白花のルリマツリ。
名古屋は、変わらず暑くて、雨が振らない。お湿りが欲しくて欲しくて雨乞いしたい気分。
昨日の朝は、雨が降ったが湿度が上がり、気温がさほど上がらなかったが蒸し暑かった。(;_;)
今日は、高校野球の応援!!!
かっては我が母校も甲子園に出ているが、今日は日南学園の応援!
ソフトバンクの寺原隼人投手の出身高校。最近、寺原投手のいい話も聞こえて来たなぁ。宮崎県らしいかも。
ピッチャー良かったね。打線も良かったね!初戦突破出来て良かった。2階戦も楽しみ。
野球のテレビ観戦は続き、次は、エンジェルスの大谷翔平投手の応援!
すると、12号ホームランも飛び出す勝ち試合。
なんかいい気持ち。
明日も頑張ってください(^o^)
その後、亭主を誘って買い物に。
ヤリイカが安かったのでいか素麺にしてみた。冬瓜も厚揚げと煮て、小さいながらもほうれん草が、98円だったので人参とじゃこでナムルに。
唐揚げも。
そんなにして、夕飯を作ってきた、今は夜勤の最中。11時の見回りがもうすぐ。
写真は暑さに負けずに咲くキャンディーみたいな、千日紅です(^^)
最近のコメント