大池公園の探鳥会 結果は
第三日曜日は、東海市の探鳥会。
天気は怪しいが、雨ばっかりでストレスたまり気味。しばらく空とにらめっこしていたが、ぎりぎり間にあう時間に明るくなりそうなので、アッシーおじさんに頼み込んで出かけた。
家を出るときはなんともなかったが東海市に入ると水たまり。傘もってないけど、どうしよう。ぎりぎりの時間に来たので取りにいけない。
先月よりはわずかに多いかな?
江南、一宮、知立、常滑、新舞子など各地から参加されていた。
でもだ・・・烏も雀も、近所には、うるさい程いるムクドリさえも見えない。
不安になる中開始。
池の中にカルガモ発見。
しばらくしばらく時間が立って、やっとやっと見つけたのが小鳥。
動きが速くて双眼鏡の視点が合わない。が、コサメビタキを今シーズン初見。3羽でちょこまか飛び回る。
そのうち、コゲラがいるよの声が聞こえる。こちらは2羽。
その後もまた、気配無し。
時々烏。一回ヒヨドリの声。
サンゴ樹にコ動物もムクドリを探すがいたのは、コサメビタキ。
カワセミ、セキレイなど見つけられず残念。
最後に、カルガモと一緒にアヒルがいた。
結果は11種類。
先月は居なかった、メジロ、コサメビタキ、コゲラを確認出来た。
例年に比べると極端に少ない。
来月こそは大丈夫だろう。
撮れた写真は花ばかり。そのうちのセンニンソウ。
« ネバーランド? | トップページ | そろそろ食べごろのパッションフルーツ »
コメント