クーの友達「V」とお別れ
名古屋港水族館のシャチクーの友達の いるか「Vブィ」が死んでしまったと、朝日新聞の朝刊に掲載される。
鯱のクーが泳いでいる水槽でいつも一緒に居たから、クーはさみしがっているでしょう。気分がのらないと芸をサボるくらい賢いクーですから!
これまでのシャチクーの日記。クリックしてくださいね。
名古屋港水族館のシャチクーの友達の いるか「Vブィ」が死んでしまったと、朝日新聞の朝刊に掲載される。
鯱のクーが泳いでいる水槽でいつも一緒に居たから、クーはさみしがっているでしょう。気分がのらないと芸をサボるくらい賢いクーですから!
これまでのシャチクーの日記。クリックしてくださいね。
昨日アクセスのワードを確認したら、クーが多くてびっくり。ニュースでもあったのかな。今朝の中日新聞の県内版にクーの記事がありました。これですね、アクセス数が増えたのは・・・。
名古屋港水族館(港区)はシャチのクー(雄推定年齢16歳)が同館に来て29日で3年になるのを記念して、同日に「丸ごと一日クーちゃんDay」と銘打ったイベントを実施する。同館ではクーを20枚のパネルで紹介する写真展も始まった。
通常のシャチのトレーニングを披露するのに加え、シャチのトレーナーがクーの3年間を振り返る「クーちゃんとっておきトーク」を午後一時半と同四時四十五分からの二回開催。-後略- 中日新聞10/26朝刊
先日紹介しましたクー以外にも目玉がふたつ。
☆ 南極を再現してある、ペンギンの部屋、雪が降っています。時々ね・・・。雛も毎年生まれています。
☆ 海がめ。砂浜がつくってあるので 毎年海がめが産卵します。孵化させて育て海に帰すということもやっています。
犬山城 現存最古の城でもある
木曽川を見下ろす 別名 白帝城
長男が小さい時に一度だけ行きました。銀杏の大木があったような・・・。一番おぼえているのは急な階段です。天守から見た犬山市外・・・名古屋市・・。
全国唯一、成瀬家の個人所有でしたが、維持管理が難しく、平成16年 財団法人「犬山城白帝文庫」所有になりました。
いい季節になったので、名鉄電車に乗ってでかけたいですね。
犬山城特別展 11月28日まで
犬山寂光院もみじまつり 11月12日~12月11日
運転免許証の書き換えに港署に行く。空いていたのですぐに終わった。郵便で送ってもらうようにする。ペーパードライバーなので身分証代わりに大事にしている。優良ドライバー(?)です。以前は講習はなかったけれど、今回は別室が新しく作ってありそこでビデオだか、DVDだかが流れていて、受けないと免許証が受け取れない。愛知県は交通事故ワースト1だから、あらゆる手段で事故を減らして欲しいものです。
すぐ横にある名古屋港水
族館の、シャチのジャンプが見たくって立ち寄る。水族館だけ で2000円です。ポートビル・南極観測船ふじを見ると2400円?くらいかな。 中々いい水族館だと思います。大阪の海遊館も中央の大きな水槽でジンベイザメの海ちゃんと遊ちゃんが泳いでいて雄大でよかったけれど・・・。
和歌山から連れてきているシャチのクーちゃん(メス)はいるかのお友達と一緒にやってきました。いるかに比べると。賢いんですがトレーニングをやりたがらない時があるそうです。ここでは、いるかショー・シャチのショーとは言っていません。何故でしょうね。シャチのクーの芸がまだ出来上がってないからかな。トレーニングと言ってます。
まずはいるかのトレーニングから。お隣に若いママさんがお子さん二人を連れて観戦中。一人で男の子二人の面倒を見るのは大変です。まだひとつになってないこどもは人なつっこくて、すぐに仲良しになってしまいました。写真が撮りたいので中々相手してあげれなかったけど。記念に写真を撮ってあげました。
いるかは可愛いです。それにくらべるとシャチはダイナミックに泳いだりジャンプします。ジャンプのあとの跳ねた水の量も凄いですよ。シャチのおじさん合羽を着ています。それでも濡れるようだし・・。楽しいトレーニングでした。終わってからも興奮を収めるためか泳いだりファンサービスに余念がありません。動画を撮りましたがまたHPで紹介します。また、お越しください。
最近のコメント